イベント等のお知らせ
日本フォトイメージング協会主催のイベント、セミナーをはじめ、フォトイメージングに関わる全国の展示会等の情報をお知らせします。
2025年04月30日
「フォトイメージングセミナー」開催のご案内
2025年4月吉日
日本フォトイメージング協会
会長 森永 昭彦
「フォトイメージングセミナー」開催のご案内
拝啓 青葉の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃より、当協会にご支援、ご協力賜り誠に有難く、厚く御礼申し上げます。
当協会は会員企業と共に、写真文化の発展、コンシューマ向けプリントビジネス拡大、に向け活動を行っております。
昨今、写真業界は、カメラ技術の革新や出力システムの多様化など発展の一方で、若者世代は写真画像をSNS等で共有化するのみで出力を行わない傾向がございます。
家族やイベントなど大切な思い出をカタチにして、未来に引き継ぐ写真文化が薄れていくことを懸念しております。
日本フォトイメージング協会では、昨年、10代・20代を対象とした写真プリントに対する意識調査を行い、幼少期に写真プリントに触れる経験が、写真プリントへの意識に良い方向で働いていることがわかりました。
こういった調査結果をヒントに、今後、業界の皆様のご協力をいただき、一緒に考え、実際の写真プリントに繋げる具体的なアクション作りを立案してまいりたい、と考えております。
今回のセミナーでは、写真ビジネス業界のリーダーとしてご活躍の、「カメラのキタムラ」様、「ピクスタ株式会社」様より、市場およびユーザーニーズの動向、それを踏まえたビジネス戦略を講演いただきます。また、北海道 東川町様が進める「写真のまち」づくりを講演いただきます。
本講演が多くの皆様の写真・プリントビジネスのご参考となることを期待しております。
協会会員様、そして当該市場に携わられる多くの方のご参加を宜しくお願いいたします。
敬具
記
◆セミナー開催内容: | ||
日 時: | 2025年6月10日(火) 13:30-16:30 ※13:10 受付開始 | |
形 式: | A.会場内受講:以下にご参加いただけます。 | |
・会長ご挨拶+講演① | ||
・講演② | ||
・講演③ | ||
B.録画配信(セミナー終了後1週間程度で、YouTubeにて配信予定):以下をご視聴いただけます。 | ||
・講演① | ||
・講演② | ||
・講演③ | ||
受講料: | 1講演:3,000円(Aは電子チケット発行手数料含む) | |
※当協会会員は別途 | ||
会 場: | パシフィコ横浜 展示ホール2階 E24会議室 | |
定員: | A:50名 | |
B:定員なし |
★講演者プロフィール
2025年6月10日セミナー講演者プロフィール(pdf形式ファイル)
※お申し込み前にセミナーおよびオンライン配信に関する注意事項をご確認ください。
■申し込み締切:会場内受講:6月5日(木) 録画配信受講:6月9日(月)
■録画URL案内:6月18日(火)
会場内受講のお申し込みはこちら STORES(外部サイト)に移動します。
録画配信受講のお申し込みはこちらSTORES(外部サイト)に移動します。
会員のお申し込みはこちら(共通)会員ページへ移動します。
◆講演内容・スケジュール | ||
●13:30~13:40 ご挨拶 | ||
日本フォトイメージング協会会長 森永昭彦 | ||
●13:40~14:30(※協会ご挨拶終了次第、開始) 講演① キタムラ新ブランドが提案する、イメージングの未来像 |
||
株式会社カメラのキタムラ 代表取締役 社長執行役員 山﨑智彦 氏 執行役員 淺井千香子 氏 |
||
カメラのキタムラ様は、業界のリーディングカンパニーとして、顧客のニーズを先取し新しいサービスを展開されてこられました。2020年に開設されたモデルショップ「北村写真機店」様においては、カメラファン向けにバリエーション豊富な商品展示をされ、写真プリントギャラリー展開、撮影スタジオ展開、セルフ写真館PICmii展開により、コアなカメラユーザーからフイルムカメラ好き若者層、そして外国人観光客まで、幅広い層から支持を集めておられます。2月には「PHOTO MARCHE By 北村写真機店」を開店され、新しい顧客層の開拓に取り組まれております。写真ビジネスに携わる多くの方にご参考になることと期待しております。 | ||
●14:40~15:30 講演② 写真の町東川町のまちづくり |
||
北海道 東川町文化ギャラリー 学芸員 𠮷里演子 氏 | ||
※講師ご都合により、事前に講演を行い録画画像を会場にて視聴いただきます。 当日、講師はオンラインにて質疑にご参加予定です。 |
||
1985年、東川町は「写真の町」を宣言され、写真文化を通じて潤いと活力のある町づくりに取り組まれてこられました。「東川町国際写真フェスティバル」や「写真甲子園」等の活動は、東川町の皆様が進めておられますが、その活動を支える「東川町文化ギャラリー」にてご活躍される𠮷里様より講演いただきます。 また、𠮷里様が進める「ひがしかわ写真少年団」活動は、次代に写真文化を引き継ぐ活動として、注目を集めております。写真文化の育成ならびに町づくりに関心を持つ方々にもご参考になるものと期待しております。 |
||
●15:40~16:30 講演③ 出張撮影サービスにおけるプリントニーズとfotowaのビジネス紹介 | ||
ピクスタ株式会社 代表取締役社長 古俣大介 氏 | ||
ピクスタ様は、出張撮影サービス(サービス名:fotowa)を展開。市場およびユーザー動向の分析に基づく販売戦略を展開され、当該ビジネスのリーディングカンパニーとして業界トップの撮影実績をあげておられます。近年は、「ニューボーンフォト」「ファミリー向けサービス」が好調に推移しております。 今回は、直近のビジネス動向ならびに自社顧客対象アンケートに基づくユーザー動向をお話しいただきます。そのなかで、写真出力ビジネスにも参考となるであろうお話しもいただけるものと期待しております。 |
以上
2025年04月30日