トップページ
フォトイメージング協会は、写真ラボ店やフォトブック販売店をはじめ、広くフォトイメージングに関心のある企業で構成する業界団体です。
フォトイメージング業界のさらなる発展を図り、スマートデバイスの進歩などにより拡大・多様化している新しい写真の楽しみ方を提案してまいります。
また、2023年10月1日をもって、写真感光材料工業会と日本フォトイメージング協会は、統合致しました。名称は日本フォトイメージング協会です。
統合により、写真に関わる国際標準化活動、フォトイメージング分野の需要拡大のための各種活動を、流通、ラボ、メーカーが一体となって推進し、より一層幅広く業界支援を図ってまいります。
当協会の詳しい情報は「協会概要」をご覧ください。
更新情報
2023年11月24日
<会員ページを更新しました>
2023年10月度マーケティングデータを掲載いたしました。 https://jpia.jp/members/category/marketing-research/ ※会員専用ページです。ご覧にいただくにはログインが必要 ...>>続きを読む2023年09月19日
2023年フォトブック市場予測
フォトブック市場は、2019年度まで順調に拡大してまいりました。 スマートフォンのカメラ機能の向上、業界各社のスマートフォンからのプリント注文アプリの進化やフォトブック商材のバリエーション増加により「思い出を形にして ...>>続きを読む2023年09月19日
2023年フォトイメージング市場動向
フォトイメージング市場動向(2023年版) 日本フォトイメージング協会は、2013年度以降、アマチュア写真の出力ビジネス市場規模を推計し発表してまいりました。 この間、デジタルインフラの浸透およびライフスタイルの多様 ...>>続きを読む2023年06月01日
「フォトイメージングセミナー」開催のご案内
※終了しました。 2023年4月吉日 日本フォトイメージング協会 会長 森永 昭彦 「フォトイメージングセミナー」開催のご案内 拝啓 青葉の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 日頃より、当協会 ...>>続きを読む2023年04月03日
中小企業等経営強化法の経営力向上設備等及び先端設備等に係る生産性向上要件証明書の件
経営強化税制が令和5年度より2年間延長となりました。これに伴い、工業会証明書につきましても次に運用となりました。>>続きを読む2023年03月23日
2023年 スマートフォンでの写真撮影・プリントに関するユーザー調査
スマートフォンで写真撮影したデータの保存 「スマートフォン本体」が88.8%、保存平均枚数は1411.8枚 2023年3月6日 MMDLabo株式会社 MMDLabo株式会社(東京都港区、代表取締役:吉本浩司)が運営する ...>>続きを読む2023年02月15日
「フォトイメージングセミナー」開催のご案内
※終了しました 2023年1月吉日 日本フォトイメージング協会 会長 森永 昭彦 「フォトイメージングセミナー」開催のご案内 拝啓 初冬の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 日頃より、当協会に ...>>続きを読む2022年10月24日
PHOTONEXT2023が6月6日、7日パシフィコ横浜にて 開催
PHOTONEXT2023 パシフィコ横浜にて6月6日~7日に開催します>>続きを読む2022年09月08日
2022年フォトブック市場予測
フォトブック市場は、2019年度まで順調に拡大してまいりました。 スマートフォンのカメラ機能の向上、業界各社のスマートフォンからのプリント注文アプリの進化やフォトブック商材バリエーション増加により「思い出を形にして残すプ ...>>続きを読む2022年09月08日